委員長を務める「総務委員会」で、付託されている「固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続について意見書の提出に関する陳情」インターネット健全利用促進 条例発議案」などの審査、国民的人気グループ《V6によるブイロクの木寄贈」「丁議の議事要旨公表」などの執行部報告に対する質疑応答がありました。
コロナ禍を考慮し、短時間集中型の委員会。ご協力に感謝です。
shinichi⌘
2021年11月08日
2021年11月07日
2021年11月06日
2021年11月05日
2021年11月04日
DXの時代にあって
か「行財政改革・SDG s推進特別委員会」出席。本日の座学テーマは<江戸川区のDX推進について>。
DX《デジタルトランスフォーメーション》は、2004年にスウェーデンのウメオ大学エリック・ストルターマン教授によって提唱された「進化し続けるテクノロジーが人々の生活を豊かにしていく」という概念です。既存の価値観や枠組みを根底から覆すような革新的なイノベーションをもたらすものであり、「相談業務のオンライン化」「電子申請の利用促進」など、自治体による新たな区民サービス向上にも直結してまいります。デジタル時代における人材育成や新たな住民ニーズへの対応などの変化もあり、今後の重要な課題です。
shinichi⌘
DX《デジタルトランスフォーメーション》は、2004年にスウェーデンのウメオ大学エリック・ストルターマン教授によって提唱された「進化し続けるテクノロジーが人々の生活を豊かにしていく」という概念です。既存の価値観や枠組みを根底から覆すような革新的なイノベーションをもたらすものであり、「相談業務のオンライン化」「電子申請の利用促進」など、自治体による新たな区民サービス向上にも直結してまいります。デジタル時代における人材育成や新たな住民ニーズへの対応などの変化もあり、今後の重要な課題です。
shinichi⌘
posted by しんちゃん at 17:44
| 日記
2021年11月03日
ウオーキングでスクラム
毎年11月23日開催の「ウオーキングフェスタえどがわ」は、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、昨年に続き中止となりました。それでも「ウオーキングを区民運動に。」という、医師会はじめ、医療5団体の先生方の熱意と我々「江戸川区ウオーキング協会」の想いが重なり、絶好の秋晴れの今日、水辺のスポーツガーデン自由広場に協会名誉会長でもある斉藤猛区長、宇田川幸一会長らの出席のもと、関係者で【ウオーキングPR写真】を撮影しました
️この写真は、医療団体などのホームページで公開され、区民へ広くウオーキングを訴えてまいります。
快晴と清風のウオーキング日和。来年こそ「ウオーキングフェスタ」開催の夢が叶いますように
️
私たちは歩き続けます。
shinichi⌘

快晴と清風のウオーキング日和。来年こそ「ウオーキングフェスタ」開催の夢が叶いますように

私たちは歩き続けます。
shinichi⌘
posted by しんちゃん at 21:05
| 日記