2022年08月03日

アロハデー

早朝ウオーキング(辰巳新橋〜大杉橋)(^^)v

10時「文教委員会」。
今日は付託された「都立高校入試へのスピーキングテスト導入の延期および再検討に関する陳情」「区内の子どもが健全な集団生活を送れるよう求める陳情」などの審査を行いました。また、ホノルル市との姉妹都市盟約締結を受けて、8月は「アロハ着用推進月間」となりました。
あくまでも任意ですが、議会は毎日、執行部は水曜日にアロハを着て仕事や委員会に臨みます。今日はその初日星2️庁舎内はまさにアロハデー(^^)ホノルル市役所訪問時を思い出しました。閉会後、「委員長会」「議員団総会」で、早くも秋の定例会に向けての調整です。
地元に戻り「江戸川区華道茶道協会幹部会」で石田理事長はじめ皆さんと協議。夜は「一法クラブ」で挨拶。「誰かと思った️」[アロハ着てどうしたの?」など、地元の反響はマチマチでした(^^)v
それにしても、夜になっても、暑いあせあせ(飛び散る汗)顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
皆さまお大事にしてください。
shinichi⌘
image0.jpegimage0.jpeg
posted by しんちゃん at 23:50 | 日記

2022年08月02日

現場に答えアリ

早朝ウオーキングは辰巳新橋から京葉道路まで。10時自民党と区内各種団体との意見交換。本日は「土地家屋士政治連盟」「江戸川区商店街連合会」を迎えました。
閉会後、急いで地元に戻り「吉祥会役員会」でご挨拶。
午後からは(JR小岩駅北口駅前広場の環境改善)(フラワーロード下小岩小学校通学路の交通安全強化)について、土木部、環境部の担当課長を交えて現場で協議。それぞれの課題について、地域から熱い要望が寄せられています。現場に立てば、書類や図面では分からない実状があります。35℃を超える猛烈な暑さの中での現場確認となりました。
いま20時を回りました。地域の会合終えて帰宅しますが、まだまだ暑いあせあせ(飛び散る汗)今夜も熱帯夜なんでしょうね>_<
皆さまお大事にしてください。
shinichi⌘
image1.jpegimage0.jpegimage1.jpeg
posted by しんちゃん at 20:23 | 日記

2022年08月01日

葉月盛夏

8月に入りました。
今日は江戸川の土手をウォーキング。調子に乗って️今季最長コースを歩きました(笑)

自民党と各種団体による意見交換会は10時に始まり、夕方まで現場の希望や課題を率直に知る有意義な場でした。13時30分「災害対策•街づくり推進特別委員会」。今日は代々木にある「国立オリンピック記念青少年総合センター」視察です。1964年東京オリンピックの際に選手村だったこの地に建設されたこの青少年総合センターは、「青少年教育者の研修、青少年団体相互の連携及び青少年健全育成を図ることを目的とした施設」です。広大な敷地内に国際交流棟を中心に、センター棟、宿泊棟、カルチャー棟などがあり、幅広く青少年活動に活かされています。また、東京都が進める広域避難先確保に向けた取り組み第一号施設。発災時には江戸川区はじめ江東5区や北区、荒川区、台東区、板橋区の9区の広域避難場所としても活用されることになります。
明治神宮に隣接し、青々とした緑に包まれた素晴らしい施設でした。
shinichi⌘
image0.jpegimage1.jpegimage2.jpeg
posted by しんちゃん at 21:10 | 日記