「片山自治会役員会」に出席。
先日急逝された故本村芳一郎様へ弔意を表した後、皆さんへ《不燃化特区助成制度》《商店街振興》などについて、ご説明しました。
これからも、望月巌会長代理、永井顧問を中心に新たな気持ちで、地域の発展に取り組んでいただくことをご期待いたします。
思えば、9月初旬にこうした機会提供について、故本村会長と相談したばかりでした••1ヶ月半後に、こうした形で実現するなんて、悲しいことです。故人への感謝を込めて、これからも片山自治会発展を微力ながら、応援してまいります。
shinichi⌘
2022年10月23日
文化一色
清々しい秋空のもと、柴又帝釈天で「第138回葛飾区秋季茶道大会」が盛大に催されました。コロナ禍により、三年ぶりのお茶会。暑いくらいの陽気に恵まれ、多くの方々にお越しいただきました。お茶会ならではの緊張感
も久しぶりに味わいました。午後から、文化センターでの「第70回江戸川区文化祭 川柳大会」でご挨拶。私は川柳連盟顧問を仰せつかっており、福井勲会長はじめ、役員の皆さんと川柳の発展に取り組んでおります。お隣の大ホールで開かれた「江戸川ウインドオーケストラ定期演奏会」も満員の会場で熱い演奏でした。その後「清風クラブ」で挨拶し、帝釈天へ戻り、茶道大会の打ち上げ会(^^)v先生方と久方ぶりにゆっくりと茶道の教えを語り合いました。
shinichi⌘


shinichi⌘
posted by しんちゃん at 22:02
| 日記
2022年10月22日
2022年10月21日
2022年10月20日
2022年10月19日
防災会議
【令和4年度江戸川区防災会議及び江戸川区国民保護協議会】に出席。
会長でもある斉藤区長は、「こうした会議で情報共有することは、有事の際に極めて有効。行政として、ソフトとハード両面の整備を図り、防犯対策に全力で取り組みます。」と挨拶。
○第57回江戸川区総合防災訓練(案)○地区防災計画策定地区の追加を審議。原案を了承しました。
また、首都直下地震等における東京の被害想定の見直しや江戸川区災害時受援応援計画などについて、行政から詳細な報告がありました。
区民の生命財産を守るため、計画の見直しや点検は重要です。
関係者一同、防災への備えと日々の取り組みの必要性を再認識した会議でした。
shinichi⌘
会長でもある斉藤区長は、「こうした会議で情報共有することは、有事の際に極めて有効。行政として、ソフトとハード両面の整備を図り、防犯対策に全力で取り組みます。」と挨拶。
○第57回江戸川区総合防災訓練(案)○地区防災計画策定地区の追加を審議。原案を了承しました。
また、首都直下地震等における東京の被害想定の見直しや江戸川区災害時受援応援計画などについて、行政から詳細な報告がありました。
区民の生命財産を守るため、計画の見直しや点検は重要です。
関係者一同、防災への備えと日々の取り組みの必要性を再認識した会議でした。
shinichi⌘
posted by しんちゃん at 22:03
| 日記