予算特別委員会3日目。
本日は【文化共育費】【生活振興費】【産業経済費】の審査。
主な質疑は「図書館のサテライト化推進」「共育プラザ充実」「青少年の翼事業」「パラスポーツ推進」「えどネットリニューアル」「デジタル商品券導入」「マイナンバーカード活用」「農地保全」などでした。今日も10時開会で弊会は夕方5時をまわるロングラン委員会。皆さま、お疲れ様でした。
shinichi⌘
2023年02月27日
2023年02月26日
日曜ナイスシュート
早朝ウオーキング〜日曜の土手は静かです
午前中は強い風を受けながら、地域を歩き、皆さんからお預かりしている「町の課題」について思案。(現場主義
️)は、私の変わらぬ政治活動の原点です。
午後、江戸川区総合体育館で開催の「第26回ミニバスケット大会
第14回高橋杯」観戦。
高橋秀昌監督の名を拝した冠大会は、江戸川区バスケットボール春の天王山。来月の全国大会に出場する「はすのみバスケットクラブ」選手が躍動(^^)男子は優勝
️女子は3位の好成績(^_−)−☆江戸川区バスケットボール連盟鳥山会長、高橋監督と並んで熱戦を応援
しました。
小岩に戻り「川柳江戸川例会」でご挨拶した後、都心のレストランで催された祝宴に出席。医師会や行政の重鎮が集い、叙勲された方のご功績に敬意を表しての懇親会。エピソードの数々が区の歴史と重なり、驚きと納得の素晴らしい機会でした。
shinichi⌘


午後、江戸川区総合体育館で開催の「第26回ミニバスケット大会

高橋秀昌監督の名を拝した冠大会は、江戸川区バスケットボール春の天王山。来月の全国大会に出場する「はすのみバスケットクラブ」選手が躍動(^^)男子は優勝


小岩に戻り「川柳江戸川例会」でご挨拶した後、都心のレストランで催された祝宴に出席。医師会や行政の重鎮が集い、叙勲された方のご功績に敬意を表しての懇親会。エピソードの数々が区の歴史と重なり、驚きと納得の素晴らしい機会でした。
shinichi⌘
posted by しんちゃん at 21:31
| 日記
2023年02月25日
土曜イロイロ
春の気配を感じながら、早朝ウオーキングで始動した土曜日。
シューレ上一色小学校で行われた上一色中町会•上一色西町会合同避難所運営協議会による「マンホールトイレ点検設置訓練」で皆さんにご挨拶。昨年より、両町会は合同で防災訓練や避難所運営訓練に取り組まれ、より実践的な地域防災力向上を目指されています。区役所危機管理部職員の皆さんと協力して、トイレ設置〜撤収に取り組まれました。
12時新春を唄う「詩吟のどか会勉強会」でご挨拶。14時都内ホテルで開かれた区内関係企業の入社内定式でご挨拶。大変エネルギッシュな社長から、私もPowerをいただいています。人材育成をメインにした会社だけに、人に対する関心や思いは深く、学びを得ております。企業理念は「幸せにする、幸せになる!」。新入社員は沖縄から北海道、全国から出席しました。
夜は地域の仲間と「第1回居酒屋
で呑むオヤジの会」でカンパイ(^^)
ディープな下町を探訪しました。
午後9時(^^)vいま、全員で「小岩の未来はかくあるべし!」を熱く語り合っています(笑)
shinichi⌘
シューレ上一色小学校で行われた上一色中町会•上一色西町会合同避難所運営協議会による「マンホールトイレ点検設置訓練」で皆さんにご挨拶。昨年より、両町会は合同で防災訓練や避難所運営訓練に取り組まれ、より実践的な地域防災力向上を目指されています。区役所危機管理部職員の皆さんと協力して、トイレ設置〜撤収に取り組まれました。
12時新春を唄う「詩吟のどか会勉強会」でご挨拶。14時都内ホテルで開かれた区内関係企業の入社内定式でご挨拶。大変エネルギッシュな社長から、私もPowerをいただいています。人材育成をメインにした会社だけに、人に対する関心や思いは深く、学びを得ております。企業理念は「幸せにする、幸せになる!」。新入社員は沖縄から北海道、全国から出席しました。
夜は地域の仲間と「第1回居酒屋

ディープな下町を探訪しました。
午後9時(^^)vいま、全員で「小岩の未来はかくあるべし!」を熱く語り合っています(笑)
shinichi⌘
posted by しんちゃん at 21:03
| 日記
2023年02月24日
2023年02月23日
ろう者協会70周年
「江戸川区ろう者協会創立70周年記念式典」に出席。協会顧問として、中山慎一郎実行委員長と喜びを共にし、佐野敏勝理事長のご挨拶に手話で応援
さらに、関係者の皆さんと協会の発展をお祝いしました。
記念誌もボリュームがある、素晴らしい内容に出来上がりました
江戸川区では平成30年に都内では初となる「手話言語条例」を制定。江戸川区では、様々な式典や地域行事などでスピーチする方の横には、手話通訳者が立たれ、ろう者の皆さんに内容を伝えてくれています。
今日は障がいを克服し、前向きに生きるろう者の皆さんに敬意を表し、「共生社会推進」への誓いを共に致しました。70周年おめでとう
️ございます。
shinichi⌘

記念誌もボリュームがある、素晴らしい内容に出来上がりました

江戸川区では平成30年に都内では初となる「手話言語条例」を制定。江戸川区では、様々な式典や地域行事などでスピーチする方の横には、手話通訳者が立たれ、ろう者の皆さんに内容を伝えてくれています。
今日は障がいを克服し、前向きに生きるろう者の皆さんに敬意を表し、「共生社会推進」への誓いを共に致しました。70周年おめでとう

shinichi⌘
posted by しんちゃん at 21:02
| 日記
2023年02月22日
歩き続けて
快晴で冷たい風の中、早朝ウオーキング。6時をまわった頃には陽の光で明るくなってきます(^^)
ウオーキングはもちろん、ジョギングや犬の散歩をする人など、明らかに朝の土手は賑やかさを増してきています
️春間近です
️わ
今日は3月12日日曜日開催の「小岩スターティングアクト2023」イベント説明会が開かれました。
JR小岩駅南北商店街を代表する吉田義昭大会会長、植草誠実行委員長を中心に、小岩本気青年会福島大輔会長はじめ、若手が盛り上げます
️
私は顧問としてサポート。さらに、江戸川区ヨガ協会や江戸川区吹奏楽連盟、地元の小中学校の参加もあり、小岩を盛り上げる準備は整いました
️
shinichi⌘
ウオーキングはもちろん、ジョギングや犬の散歩をする人など、明らかに朝の土手は賑やかさを増してきています


今日は3月12日日曜日開催の「小岩スターティングアクト2023」イベント説明会が開かれました。
JR小岩駅南北商店街を代表する吉田義昭大会会長、植草誠実行委員長を中心に、小岩本気青年会福島大輔会長はじめ、若手が盛り上げます

私は顧問としてサポート。さらに、江戸川区ヨガ協会や江戸川区吹奏楽連盟、地元の小中学校の参加もあり、小岩を盛り上げる準備は整いました

shinichi⌘
posted by しんちゃん at 22:33
| 日記