2023年02月18日

母校に誇り

早朝ウオーキングで気持ちよくスタートした土曜日八分音符
「下小岩小学校閉校式」で同窓会会長としてご挨拶。90年の歴史にピリオドを打ち、4月からは下小岩第二小学校と統合し、2年後にはこの校舎に別れを告げ移転します。
「さようならではなく、ありがとう❣️で新しい時を迎えましょう。感謝をPowerに子どもたちを地域で見守りましょう。これからも下小岩小学校は永遠に私たちの母校です。」
最後の校歌斉唱では、様々なシーンが脳裏に浮かび、感動しました。
同窓会からは、90周年を祝い、区の陸上大会などで使用する派手な(笑)スポーツウエアを寄贈しました。躍動する子どもたちが楽しみです(^^)vその後、四谷へ移動し、「とんかつ三金」で友人が経営する会社の新年会。夜は「小岩交通安全協会中央支部新年会」「喜楽会新年会」でご挨拶した後、地域の方のお通夜に参列。故人はくすのきクラブ会長、奥さんは町会副会長、喪主のご長男はPTA会長と、家族揃って地域に貢献されています。合掌
shinichi⌘
image0.jpegimage1.jpegimage2.jpegimage3.jpeg
posted by しんちゃん at 22:02 | 日記

質問のポイント

春の優しい光を感じる金曜日。
今日は21日の本会議で行う質問原稿作成にあたりました。
今任期最後となる本会議での質問内容は【少子化対策・文化推進・快適睡眠施策・地域防災力・学校サポート教室】の5つのテーマについて、区長、教育長の見解を問うものです。資料を読み込んだり、行政担当者からヒアリングしたりの1日となりました。 
shinichi⌘
image0.jpeg
posted by しんちゃん at 00:49 | 日記